新加坡マスオさん日記

シンガポールで働くソフトウェアエンジニアが想う日々の徒然

(シンガポール決済事情)キャッシュカードがSuicaとデビットカードとポイントカードとETCカードと図書館カードを兼ねている不思議

f:id:legoboku:20181223123808j:plain unsplash-logorawpixel

先日、夫婦共同名義の銀行口座を作った話を記事として書きました。

sgdiary.hatenadiary.com

この時、事情により新たにキャッシュカードを作り直したのですが、日本ではありえないくらい1枚でてんこ盛りなすごいカードでした。銀行のキャッシュカードで使える機能は以下の通り。つまりは日常生活でお金使いそうなシーンは全て銀行のキャッシュカードでカバーできるわけです。

  • VISA Paywave(Suicaみたいな非接触決済)
  • NETS(デビットカード
  • ezlink (地下鉄とバスの運賃決済用のカード、日本のSuicaみたいなもの)
  • ERP(Electronic Road Pricing; 高速道路の決済。日本のETCカードみたいなもの)
  • お店のポイントカード(Cold storage, giant, guardian, TAPなど)
  • 図書館カード

日本で住んでいるといろんなサービスを受ける際に、それぞれカードが発行されるので、どんどん財布の中のカードが増えてしまう傾向にありますが、シンガポールでは1枚でこれだけサポートしているのはすごいと思いました。

おそらく決済の仕組みとしてはDBSが共通の決済の仕組みを提供して、各サービス提供企業から料金を徴収しているのだと思います。消費者としてはカードの管理が減って嬉しいと思います。ただし、カード1枚なくすと一気に生活に支障をきたすので、不安になりますね^^;