新加坡マスオさん日記

シンガポールで働くソフトウェアエンジニアが想う日々の徒然

(シンガポールのキャッシュレス決済事情)決済サービス共通のQRコードでどのアプリでも決済できる

f:id:legoboku:20181125104320j:plain
お店でよく見かける決済用のQRコード(straits timesの記事より引用)

www.straitstimes.com

本日は、日常的に使う決済サービスの話です。先日の記事で、銀行口座を作ると、デビットカード付きのキャッシュカードが貰えるという話を書きました。

私みたいな外国人は、クレジットヒストリー(信用履歴)が無いので、最初に使える現金以外の決済手段デビットカードです。その他にクレジットヒストリが使える決済手段として、QRコード決済がありますので、今回はこれについて紹介します。

QRコードといえば、中国で爆発的に普及していることで有名ですが、シンガポールでもかなり普及していて、QRコードをサポートしているロゴが書いてあるお店をよく見かけます。先ほどリンクを貼った記事はホーカーセンター(低価格の屋外フードコート)でQRコードをサポートし始めたという記事です。2〜3ドルで食事できるホーカーセンターですらサポートしているので、その他でも使える場所は多いです。

地元の人々を見てても、数千円未満の小口の決済であればデビットカード(NETSやVISAなど)と並んでQRコードで決済しているのをよく見ます。

このQRコードは、政府が主体となって統一化した規格であり、様々なサービスで共通に利用できます。

Singapore Introduces Worlds First Unified Payment QR Code

例えば、銀行でオンラインバンキングする場合は、銀行が提供しているアプリをよく利用します。このアプリにもQRコード決済の機能があり、QRを読むと決済できるようになります。

また、Singtel(シンガポールのNTTのような会社)のアプリでも、QRコード決済し、携帯電話料金で支払いする機能があります。

政府がQRコードを推進しているのは、おそらくICカードや非接触系端末を使うサービスだとお店側が端末を用意する必要があり、コストの問題で普及しにくいからだと思います。

コスト的に安い決済手段を政府主導で統一化することで、ホーカーセンターのような安い食事場所でもキャッシュレス決済を浸透させているのです。今後、東南アジアでQRコード決済が普及する先駆けになりそうです。